矯正やインプラント治療における
むし歯や歯周病予防のために定期メンテナンスは必要です
矯正中は特に唾液の自浄作用(口腔内でおこる咀嚼や唾液の分泌といった動作・現象によって自然に生じる清浄力のこと)が低下するため、虫歯や歯周病のリスクが増加します。
健康な歯や歯肉を保ちながら、歯並びや噛み合わせの改善を行うためにも、自分自身で行うホームケアと同時に専門家による、定期的な細菌コントロールが必要となります。
口腔内のリスクに合わせてメニューの選択し、実施致します。
またインプラント治療中は、歯の周りの骨や歯肉の状態を安定させ、更に自然治癒力を高めるためにお口の中の細菌を最小限に抑えるメインテナンスが必要となります。
口の中を健康に維持するためには、毎日のホームケアやバランスの摂れた食事、適度な運動が必要です。
歯科衛生士による細菌コントロールのためのアドバイスや、管理栄養士による健康を維持するための食生活のアドバイスも同時に行っております。
当院で行う歯のクリーニング(PMTC)
自分で歯磨きをしても、全体の6割程度の汚れしか落とせていないといわれています。残りの4割の汚れは歯垢に変わり、歯にくっつきます。そして、食後48時間でバイオフィルムが作られて、歯石に変化することで歯に強固に接着するのです。このような自体を防ぐためにも、定期的に歯科医院で歯のクリーニング(PMTC)を受けていただくことをおすすめします。
PMTCは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略称で、プロによる専門器具を用いた歯のクリーニングのことです。当院では、歯科衛生士が時間をかけて丁寧にすみずみまで歯のクリーニングを行い、エステ感覚で受けていただけるような対応を心がけております。
PMTCで除去できる汚れ
歯垢
歯垢は、食べカスや汚れによって細菌が増殖し、歯にくっついたものです。バイオフィルムを作ることで、口内環境をさらに悪化させます。
歯石
歯石は、放置した歯垢が石のように硬くなったものです。歯磨きでは落とせないため、PMTCを受けていただく必要があります。また、歯周ポケットという歯と歯茎の溝に入り込んだ歯石もPMTCで取り除くことができます。
着色
コーヒーやワイン、カレーなどによる着色汚れは、PMTCで落ちる可能性があります。数種類のペーストやジェルを用いて歯の表面を磨き上げることで、歯の本来の白さを取り戻します。
ヤニ汚れ
タバコのヤニも歯に付着します。歯磨きでは落としきれないため、定期的にPMTCを受けましょう。
PMTC(歯のクリーニング)の効果
歯質が強化される
歯の表面を磨く際は、歯と同じ成分を含むペーストを使用します。それにより、歯の凹凸を埋めて着色汚れを付着しにくくしつつ、歯の再石灰化を促します。再石灰化とは、酸によって溶けた歯の成分が歯に戻る作用のことです。仕上げにフッ素を塗り、歯質をさらに強化します。
むし歯を予防できます
PMTCによって歯垢や歯石、バイオフィルムを除去すれば、これらに含まれる虫歯菌を排除できます。そのため、むし歯の予防に繋がります。
歯周病を改善・予防できる
歯の表面や歯と歯の間、歯と歯茎の間の歯周ポケットに付着した歯垢や歯石を除去することで、歯周病の改善・予防が期待できます。
歯の審美性が向上する
歯に付着した着色汚れやヤニ汚れを除去することで、本来の白さを取り戻すことができます。口元に自信を持てるようになることで、前向きな気持ちを持ちやすくなるでしょう。
歯のクリーニングの保険と自費の違い
保険診療の歯のクリーニングは、むし歯や歯周病などの診断がなければ受けることができません。処置の時間は1回10~15分程度で、複数回に分けて行います。一方、自費診療の歯のクリーニングは審美性の向上や予防のために行います。また、1回の施術に時間をかけられるため、何度も通院する必要がありません。
PMTC(歯のクリーニング)の流れ
1お口の状態のチェック
日々の歯磨きで磨けているところと磨けていないところをチェックします。また、むし歯や歯周病をはじめとした口腔トラブルの有無や進行度も確認します。
2歯石除去
歯に付着した歯石を超音波スケーラーで丁寧に除去します。
歯石が溜まっている場合は、超音波を使って歯石を砕き、丁寧に除去します。
3歯の着色落とし
炭酸カルシウムパウダーで歯の着色を除去します。
4歯の清掃
歯の表面や歯と歯の間、歯の根の部分に付着した汚れを研磨ペーストで磨きあげます。
5お口の洗浄
歯ブラシやデンタルフロスなどを用いて、歯の表面や歯と歯の間、インプラントの周囲などの汚れを取り除きます。
6フッ素塗布
歯質を強化するフッ素を塗ります。