AIチャットに質問
TOPへ

インプラント費用について

インプラント費用について

インプラント治療は、虫歯治療とは異なり、健康保険が適用されない自費診療です。
インプラント治療の費用は使用する材料のメーカーや素材、品質によっても大きく異なります。適切な治療を受けるためには、単に費用だけで決めるのではなく、初診相談時に医院や歯科医師の信頼性、費用の内訳などを詳細に確認することが重要ですので、しっかりと説明をしてくれる歯科医院で相談することをおすすめします。

インプラント治療費

インプラントオペ代
(奥歯1本の場合例)

内容 小計
サージカル
ガイド代片顎
¥39,600
クリーニング
(ディブラメント)
¥6,050(1ブロック単位)
植立料 ¥137,500/1本
インプラント部品
グッズ代
¥55,000~¥192,500
アパットメント ¥71,500
スクリュー
リテインド
¥121,00~¥132,000/1本
管理栄養士
管理代
¥5,500(1口腔単位
1回につき)
合計:¥430,650~¥579,150

インプラント治療費用が
高額な理由

保険適応ではないため

健康保険は、国が定めた「必要最低限の健康」を保つための治療にしか適用されません。そのため、インプラントなどの高品質な治療は、保険適用外の自由診療となります。
自由診療では、高度な治療法や高品質な材料を利用できる一方で、治療費は全額自己負担となりますので、費用が高額になる傾向があります。インプラント治療は、より噛みやすく見た目が良く、耐久性が高いという利点があり、多くの患者が選択する治療法ですが、その費用には注意が必要です。

検査・診断、設備などに
準備する費用が含まれる
ため

検査・診断、設備などに準備する費用が含まれるためインプラント手術前には、以下の検査が必要とされます。

CT検査 顎の骨の状態を確認するため。
アレルギー検査 金属アレルギーがないか確認するため。
心電図 循環器系の異常がないか確認するため。
歯周病検査 歯周病がないか確認するため。

これらの検査には費用がかかります。また、検査で問題が見つかった場合は、手術前に歯周病の治療や骨造成などの前処理が必要となり、それに伴う費用も追加されます。
さらに、インプラント治療という高度な治療をするために、インプラント手術の成功をより高める機材の導入や、滅菌・感染予防の設備などが必要になってきます。

お支払い方法

クレジットカードでの
お支払いも可能

当院では、各種クレジットカードでのお支払いを承っております。詳しくはスタッフにお申し付け下さい。

クレジットカードでのお支払いも可能

月々に分割払いも可能

当院では、便利なデンタルローンを導入しております。月々での分割払いをご希望の患者様はお申し付け下さい。
金利手数料0円(12回分割までに限る)

インプラント費用 月々に分割払いも可能

インプラント治療は医療費控除が受けられます

医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です) 所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。

控除金額について

簡単計算シミュレーションはこちら

※所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページへ

医療費控除の対象となる
医療費

  • 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
  • 治療の為の医薬品購入費
  • 通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
  • 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
  • その他

還付を受けるために必要なもの

  • 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
  • 領収書(コピーは×)
  • 印鑑、銀行等の通帳

*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。

*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。
ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。